薄焼き卵を使った愛らしいお寿司
ひな寿司

2025年3月号
© CGC JAPAN CO.,LTD.
栄養成分値/1人分
エネルギー
549 kcal
塩分
2.2 g
調理時間
60 分+
たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム | |||
---|---|---|---|---|---|---|
15.7 g | 11.5 g | 糖質 | 92.8 g | 食物繊維 | 1.5 g | 72 mg |
※エネルギー・塩分は1人分の値です
たんぱく質 | 脂質 | カルシウム |
---|---|---|
15.7 g | 11.5 g | 72 mg |
炭水化物 | |||
---|---|---|---|
糖質 | 92.8 g | 食物繊維 | 1.5 g |
※エネルギー・塩分は1人分の値です
材料(4人分)
- 温かいごはん3合分
- 芽ひじき(乾燥)15g
- 油揚げ1枚
- にんじん1/3本
- 卵6個
- 〔A〕だし汁140ml
- 〔A〕しょうゆ大さじ1/2
- 〔A〕砂糖大さじ1/2
- 寿司酢大さじ3
- 〔B〕片栗粉小さじ1
- 〔B〕砂糖小さじ1
- 〔B〕水大さじ2
- 〔B〕塩少々
- 赤かぶの漬けもの(薄いいちょう切り)4枚
- さやえんどう(サッとゆでる)4枚
- サラダ油適量
- 焼きのり適量
作り方
- 1ひじきは袋の表示通りに水で戻し(時間外)、水気をきる。にんじんは長さ2~3cmの細切りにし、油揚げは縦半分に切ってから幅2~3mmに切る。
- 2鍋にAを入れて煮立て、1を入れ、弱めの中火で混ぜながら6~7分煮る。汁気がほとんどなくなったら取り出し、あら熱が取れたら(時間外)、汁気をきる。
- 3ボウルにごはんを入れ、寿司酢を回しかけて切るように混ぜる。100gを取り分け、8等分して丸める。残りは2を加えて混ぜ、8等分する。半量は俵形(男びな用)、残りは三角形(女びな用)に握る。
- 4卵は溶きほぐし、Bを加えて混ぜ、こす。直径20cmほどのフライパンに油を薄く塗って弱めの中火で熱し、卵液の1/6量を流し入れる。表面が乾いてきたら返し、10秒焼いて取り出す。残りも同様にして全部で6枚焼く。
- 5女びなを作る。のりを切って帯、髪、目のパーツを作る。3の三角形に握ったごはんに、4を半分に折ってくるりと巻き、帯を巻きつける(水をつけて留める)。手前に赤かぶの漬けものをつけて押さえ、丸く握ったごはんに髪と目をつけてのせる。残りも同様にして全部で4個作る。
- 6男びなを作る。のりを切って帯、髪と冠、目のパーツを作る。4の残りを、3の俵形に握ったごはんの高さに合わせて帯状に4枚切って巻く。帯を巻きつける(水をつけて留める)。手前にさやえんどうをつけて押さえ、丸く握ったごはんに髪と冠、目のパーツをつけてのせる。残りも同様にして全部で4個作る。
材料・調理の目安
- 使用した計量器具は、1カップ=200ml、大さじ=15ml、小さじ=5ml、米1カップ(1合)=180mlです
- 使用するだしとしょうゆは特に明記のない場合、昆布・かつお風味のものと濃口しょうゆです
- ごぼう、れんこん等のアク抜きの際、酢水の割合は、酢小さじ1に対して水1カップです
- 材料に記載している野菜は、中サイズを基準にしています。また、材料の分量は30代~50代の方を想定しております
- オーブントースターの加熱時間は1000Wの場合を基準にしています
- 電子レンジの加熱時間は500Wの場合を基準にしています。600Wの場合は表示の時間の0.8倍を目安に調理してください
- 調理時間はあくまでも目安です。準備などにより調理時間に違いがでる場合があります。作り方に(時間外)の表記がある場合、調理時間に「+」を付けています