燻製器も桜チップも不要だからお手軽!
おうち燻製

2022年2月号
作り方動画
© CGC JAPAN CO.,LTD.
栄養成分値/全量
エネルギー
1274 kcal
塩分
7.3 g
調理時間
15 分+
たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム | |||
---|---|---|---|---|---|---|
66.1 g | 101.9 g | 糖質 | 21.3 g | 食物繊維 | 4.9 g | 933 mg |
※エネルギー・塩分は全量の値です
たんぱく質 | 脂質 | カルシウム |
---|---|---|
66.1 g | 101.9 g | 933 mg |
炭水化物 | |||
---|---|---|---|
糖質 | 21.3 g | 食物繊維 | 4.9 g |
※エネルギー・塩分は全量の値です
作り方
- 1〔下準備〕鉄製の鍋(フライパンや中華鍋)にアルミ箔をきっちり敷く。
- 2〔下準備〕別のアルミ箔1枚を重ねる。(くり返しスモークする時に交換しやすくするため)
- 3〔下準備〕茶葉大さじ1、砂糖大さじ1と1/2を入れて混ぜる(ポイントa)。お好みで香りの素材を加える(b)。
- 4〔下準備〕はみ出さないように鍋の直径よりひとまわり小さい網をのせる(c)。
- 5〔下準備〕食材を並べる(d)。
- 6〔下準備〕チーズやナッツは落下しないように、オーブンシートにのせる。
- 7〔下準備〕アルミ箔1枚をかぶせてからふたをし(ふたの裏側が汚れないように)、1のアルミ箔も一緒につまんで縁をしっかりとじる。
- 8〔燻製方法〕強火で2~3分加熱したら、弱火で3~4分、火の通り具合を確認しながら燻いぶす。続けてスモークする時は、2で重ねたアルミ箔ごと取り除き、新しいアルミ箔に替える。
ワンポイントメモ
a 茶葉は緑茶、ほうじ茶、紅茶、ウーロン茶、ハーブティーなどお好みのもので。余っているものでおいしくできます。
b スモークする時に香りづけ素材(ローリエ、乾燥みかんの皮、ローズマリー、ドライハーブなど)を加えると風味がつき、おすすめです。
c 網が小さくて鍋底にくっついてしまう場合は、アルミ箔を丸めて網の下に置き、高さの調整をしましょう。
d スモークする食材は、ししゃも、はんぺん、プロセスチーズ、ウインナソーセージ、ナッツなど。水分が少ないもの、そのまま食べられるものがおすすめです。
材料・調理の目安
- 使用した計量器具は、1カップ=200ml、大さじ=15ml、小さじ=5ml、米1カップ(1合)=180mlです
- 使用するだしとしょうゆは特に明記のない場合、昆布・かつお風味のものと濃口しょうゆです
- ごぼう、れんこん等のアク抜きの際、酢水の割合は、酢小さじ1に対して水1カップです
- 材料に記載している野菜は、中サイズを基準にしています。また、材料の分量は30代~50代の方を想定しております
- オーブントースターの加熱時間は1000Wの場合を基準にしています
- 電子レンジの加熱時間は500Wの場合を基準にしています。600Wの場合は表示の時間の0.8倍を目安に調理してください
- 調理時間はあくまでも目安です。準備などにより調理時間に違いがでる場合があります。作り方に(時間外)の表記がある場合、調理時間に「+」を付けています