じっくり揚げて、頭から丸ごとどうぞ
あじの南蛮漬け

2021年7月号
作り方動画
© CGC JAPAN CO.,LTD.
栄養成分値/1人分
エネルギー
342 kcal
塩分
2.1 g
調理時間
30 分+
たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム | |||
---|---|---|---|---|---|---|
23.7 g | 18.2 g | 糖質 | 15.3 g | 食物繊維 | 2.1 g | 967 mg |
※エネルギー・塩分は1人分の値です
たんぱく質 | 脂質 | カルシウム |
---|---|---|
23.7 g | 18.2 g | 967 mg |
炭水化物 | |||
---|---|---|---|
糖質 | 15.3 g | 食物繊維 | 2.1 g |
※エネルギー・塩分は1人分の値です
材料(2人分)
- あじ小8尾
- 新たまねぎ1/2個
- にんじん1/2本
- セロリ1/2本
- 〔A〕赤唐辛子(小口切り)1/2本分
- 〔A〕酢大さじ3
- 〔A〕しょうゆ大さじ2
- 〔A〕みりん、だし汁(または水)各大さじ1
- 薄力粉適量
- 揚げ油適量
- セロリの葉少々
作り方
- 1あじのえらぶたを指で広げてえらをつまみ、くっついているつけ根の部分をはずすようにして、手前に引く。そのまま胸びれ、内臓とともに引っぱり出し、水洗いして水気をふく。火の通りをよくするため、身の中心に斜めに1本、骨に当たるまで切り込みを入れる。裏側にも同様に切り込みを入れる。
- 2たまねぎは縦に薄切りに、にんじんは長さ4cmの細切りにする。セロリは筋を取り、長さ4cmの細切りにする。バットにAを合わせ、野菜を加えて混ぜる。
- 3あじの全体に薄力粉をまぶす。内側にもしっかりまぶし、余分な粉はたたいて落とす。
- 4揚げ油を低めの中温に熱し、あじを入れ、返しながら7~8分揚げ、音が小さくなってきたら取り出す。油の温度を高温に上げて、あじを戻し入れ、1~2分揚げる。
- 54が熱いうちに2のバットに入れてたれをからめ、野菜をかぶせてあら熱を取る(時間外)。器に盛り、セロリの葉を刻んでちらす。
材料・調理の目安
- 使用した計量器具は、1カップ=200ml、大さじ=15ml、小さじ=5ml、米1カップ(1合)=180mlです
- 使用するだしとしょうゆは特に明記のない場合、昆布・かつお風味のものと濃口しょうゆです
- ごぼう、れんこん等のアク抜きの際、酢水の割合は、酢小さじ1に対して水1カップです
- 材料に記載している野菜は、中サイズを基準にしています。また、材料の分量は30代~50代の方を想定しております
- オーブントースターの加熱時間は1000Wの場合を基準にしています
- 電子レンジの加熱時間は500Wの場合を基準にしています。600Wの場合は表示の時間の0.8倍を目安に調理してください
- 調理時間はあくまでも目安です。準備などにより調理時間に違いがでる場合があります。作り方に(時間外)の表記がある場合、調理時間に「+」を付けています