うなぎをおいしくいただく! 1.そのまま食べる 2.薬味をのせて 3.お茶漬け、と3つのおいしさを楽しむ
うなぎと錦糸玉子のまぶしごはん

2016年7月号
© CGC JAPAN CO.,LTD.
栄養成分値/1人分
エネルギー
669 kcal
塩分
2.6 g
調理時間
15 分
たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム | |||
---|---|---|---|---|---|---|
23.7 g | 22.8 g | 糖質 | 88.3 g | 食物繊維 | 0.8 g | 104 mg |
※エネルギー・塩分は1人分の値です
たんぱく質 | 脂質 | カルシウム |
---|---|---|
23.7 g | 22.8 g | 104 mg |
炭水化物 | |||
---|---|---|---|
糖質 | 88.3 g | 食物繊維 | 0.8 g |
※エネルギー・塩分は1人分の値です
材料(2人分)
- うなぎ(蒲焼き)1尾
- ごはん400g
- 錦糸玉子(市販)60g
- 細ねぎ(小口切り)、きざみのり、わさび各適量
- 〔A〕塩少々
- 〔A〕薄口しょうゆ小さじ1/2
- 〔A〕だし汁1カップ
作り方
- 1鍋にAを合わせて中火でひと煮立ちさせ、火を止める。
- 2器にごはんを盛って錦糸玉子、1をのせ、細ねぎ、きざみのり、わさび、熱々の2を添える。1杯目はごはんにうなぎと錦糸玉子をのせていただく。2杯目はうなぎ、錦糸玉子、薬味をのせていただく。3杯目はうなぎ、錦糸玉子、薬味をのせて、だし汁をかけていただく。
- 3【うなぎ蒲焼きの上手な温め方】
- 4蒲焼きの表面についているたれを流水で洗い流す(清酒をしみ込ませやすくするため)。
- 5水けをふいてフライパンに入れ、清酒(蒲焼き1尾につき1/3カップ)を加える(清酒が臭みを消し、ふっくらと蒸し上げます)。
- 6うなぎは温めて(下記参照)ひと口大に切る。
- 7強火にかけて煮立たせたら、ふたをして弱火にし、2~3分蒸す。水分がとぶと焦げやすいので、途中で様子をみる。
- 8ほとんど水分がなくなったら、添付のたれを加えて火を止める。
ワンポイントメモ
うなぎの蒲焼きは、フライパンで温めるとふっくら、やわらかく、臭いも気にならずに仕上がります。
材料・調理の目安
- 使用した計量器具は、1カップ=200ml、大さじ=15ml、小さじ=5ml、米1カップ(1合)=180mlです
- 使用するだしとしょうゆは特に明記のない場合、昆布・かつお風味のものと濃口しょうゆです
- ごぼう、れんこん等のアク抜きの際、酢水の割合は、酢小さじ1に対して水1カップです
- 材料に記載している野菜は、中サイズを基準にしています。また、材料の分量は30代~50代の方を想定しております
- オーブントースターの加熱時間は1000Wの場合を基準にしています
- 電子レンジの加熱時間は500Wの場合を基準にしています。600Wの場合は表示の時間の0.8倍を目安に調理してください
- 調理時間はあくまでも目安です。準備などにより調理時間に違いがでる場合があります。作り方に(時間外)の表記がある場合、調理時間に「+」を付けています