プレゼントにおすすめ!手作りチョコギフト ちょっぴり本格派のチャレンジレシピ チョコクリームをサンドして
チョコマカロン

2016年2月号
© CGC JAPAN CO.,LTD.
栄養成分値/1個分
エネルギー
252 kcal
塩分
0.1 g
調理時間
25 分+
たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム | |||
---|---|---|---|---|---|---|
3.5 g | 17.8 g | 糖質 | 19.7 g | 食物繊維 | 0.7 g | 55 mg |
※エネルギー・塩分は1個分の値です
たんぱく質 | 脂質 | カルシウム |
---|---|---|
3.5 g | 17.8 g | 55 mg |
炭水化物 | |||
---|---|---|---|
糖質 | 19.7 g | 食物繊維 | 0.7 g |
※エネルギー・塩分は1個分の値です
材料(6~8個分)
- 板チョコレート(ミルク、ホワイト)各1枚
- 卵白1個分
- グラニュー糖15g
- 〔A〕アーモンドパウダー40g
- 〔A〕粉砂糖80g
- 〔A〕ココアパウダー小さじ1/2
- 生クリーム1カップ
作り方
- 1ボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を2~3回に分けて加えながら、ピンと角(つの)が立つまでしっかり泡立てる。合わせておいたAをふるい入れ、ゴムへらで混ぜる。なめらかになってツヤが出てきたら、丸い口金をつけたしぼり袋に入れる。
- 2オーブンの天板にクッキングシートを敷き、1を直径約3cmの円形にしぼり出し、そのまま約30分おいて表面を乾燥させる(時間外)。
- 3指でそっと触って生地がつかなくなったら、200℃に予熱したオーブンで約3分焼き、140℃に温度を下げて約15分焼く(時間外)。天板ごと取り出して冷まし、完全に冷ましたらクッキングシートからはずす(時間外)。
- 4チョコレートはそれぞれ細かく刻む。半量の生クリームを鍋に入れて煮立たせ、ミルクチョコレートを加えて火を止め、手早く泡立ててクリーム状にする。ホワイトチョコレートも同じようにする。
- 53を2枚ひと組にし、4を等分に塗ってはさむ。
ワンポイントメモ
ラッピングアイデア ●友チョコ向けラッピング/気軽にプレゼントしたい友チョコには、セロファンの袋やプラカップがおすすめです。袋の場合は口をしっかり閉じ、カップはセロファンでおおってテープやシールできちんととめましょう。 ●本命チョコ向けラッピング/ギフト用のボックスを使ってお店のようにラッピングしてみましょう。ボックスを用意したら寸法を計り、ぴったり入るようにお菓子のサイズを決めるのがポイントです。
材料・調理の目安
- 使用した計量器具は、1カップ=200ml、大さじ=15ml、小さじ=5ml、米1カップ(1合)=180mlです
- 使用するだしとしょうゆは特に明記のない場合、昆布・かつお風味のものと濃口しょうゆです
- ごぼう、れんこん等のアク抜きの際、酢水の割合は、酢小さじ1に対して水1カップです
- 材料に記載している野菜は、中サイズを基準にしています。また、材料の分量は30代~50代の方を想定しております
- オーブントースターの加熱時間は1000Wの場合を基準にしています
- 電子レンジの加熱時間は500Wの場合を基準にしています。600Wの場合は表示の時間の0.8倍を目安に調理してください
- 調理時間はあくまでも目安です。準備などにより調理時間に違いがでる場合があります。作り方に(時間外)の表記がある場合、調理時間に「+」を付けています