大暑/天ぷらの日に 黒酢のつゆでさっぱりと
冷やし天ぷらうどん

2014年7月号
© CGC JAPAN CO.,LTD.
栄養成分値/1人分
エネルギー
592 kcal
塩分
1.6 g
調理時間
20 分
たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム | |||
---|---|---|---|---|---|---|
13.5 g | 23.5 g | 糖質 | 74.6 g | 食物繊維 | 4.1 g | 47 mg |
※エネルギー・塩分は1人分の値です
たんぱく質 | 脂質 | カルシウム |
---|---|---|
13.5 g | 23.5 g | 47 mg |
炭水化物 | |||
---|---|---|---|
糖質 | 74.6 g | 食物繊維 | 4.1 g |
※エネルギー・塩分は1人分の値です
材料(2人分)
- うどん(冷凍食品)2玉
- えび(殻付き)2尾
- とうもろこし1/2本
- みょうが1本
- 青じそ2枚
- 天ぷら粉適量
- 〔A〕天ぷら粉60g
- 〔A〕水1/2カップ
- 〔B〕麺つゆ(3倍濃縮)、水各大さじ2
- 〔B〕黒酢大さじ1
- 揚げ油適量
作り方
- 1えびは背わたを取って尾を残して殻をむき、腹側の筋と尾の先を切る。
- 2とうもろこしは包丁で実をはずす。ボウルに入れて天ぷら粉をまぶす。
- 3えびの水けをふいて天ぷら粉をまぶし、合わせたAにくぐらせて衣をつけ、170℃の揚げ油で揚げる。残った衣大さじ2を2に加えてさっくり混ぜ、2等分にして170℃の揚げ油で揚げる。
- 4うどんは電子レンジで1玉につき約4分加熱し、冷水に取ってざるに上げて水けをきり、器に盛る。
- 54に3、せん切りにしたみょうが、青じそをのせ、合わせたBをかけていただく。
- 6※お好みで半分に切ったすだちを添える。
レシピに使われている商品
- CGC さぬきうどん 5食(冷凍食品)
ワンポイントメモ
大暑(たいしょ)・天ぷらの日 「大暑」は二十四節気の一つで、暑さが最も激しくなる時期。暑さでバテないように天ぷらを食べて元気に過ごそうと、「天ぷらの日」に制定されました。
材料・調理の目安
- 使用した計量器具は、1カップ=200ml、大さじ=15ml、小さじ=5ml、米1カップ(1合)=180mlです
- 使用するだしとしょうゆは特に明記のない場合、昆布・かつお風味のものと濃口しょうゆです
- ごぼう、れんこん等のアク抜きの際、酢水の割合は、酢小さじ1に対して水1カップです
- 材料に記載している野菜は、中サイズを基準にしています。また、材料の分量は30代~50代の方を想定しております
- オーブントースターの加熱時間は1000Wの場合を基準にしています
- 電子レンジの加熱時間は500Wの場合を基準にしています。600Wの場合は表示の時間の0.8倍を目安に調理してください
- 調理時間はあくまでも目安です。準備などにより調理時間に違いがでる場合があります。作り方に(時間外)の表記がある場合、調理時間に「+」を付けています