3/27 さくらの日にお弁当を持って
お花見弁当【1】昆布チーズとごまたらこおにぎり【2】ひとくち味噌串かつ【3】グリーンピースの卵焼き【4】春雨サラダ

2012年3月号
© CGC JAPAN CO.,LTD.
栄養成分値/1人分
エネルギー
657 kcal
塩分
4.1 g
調理時間
25 分
たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム | |||
---|---|---|---|---|---|---|
27.5 g | 18 g | 糖質 | 91.2 g | 食物繊維 | 3.3 g | 165 mg |
※エネルギー・塩分は1人分の値です
たんぱく質 | 脂質 | カルシウム |
---|---|---|
27.5 g | 18 g | 165 mg |
炭水化物 | |||
---|---|---|---|
糖質 | 91.2 g | 食物繊維 | 3.3 g |
※エネルギー・塩分は1人分の値です
材料(2人分)
- 【1】昆布チーズとごまたらこおにぎり-
- ごはん300g
- のり適量
- 〔A〕昆布の佃煮20g
- 〔A〕6Pチーズ(5mm角に切る)10g
- 〔B〕たらこ15g
- 〔B〕いりごま(白)5g
- ハム1枚
- 【2】ひとくち味噌串かつ-
- 豚もも肉2枚
- 青じそ2枚
- 〔A〕小麦粉、溶き卵、パン粉各適量
- 〔B〕赤味噌15g
- 〔B〕みりん大さじ1/2
- 〔B〕砂糖大さじ1
- 〔B〕水小さじ1
- サラダ油適量
- 【3】グリーンピースの卵焼き-
- グリーンピース(正味)15g
- 卵2個
- 〔A〕だし汁大さじ1と1/3
- 〔A〕砂糖大さじ1/2
- 【4】春雨サラダ-
- 春雨(下ゆで不要のもの)40g
- 春キャベツ(細切り)30g
- かにかまぼこ20g
- ハム2枚
- 水2カップ
- 〔A〕ポン酢しょうゆ大さじ2
- 〔A〕かつお節少々
- 〔A〕ごま油小さじ1/2
作り方
- 1【1】昆布チーズとごまたらこおにぎり
- 2A、半量のごはんを混ぜて俵型にして、のりを巻く。
- 3B、残りのごはんを混ぜ、丸いおにぎりを作り、手で桜の花びらの形にととのえる。花びらの形に切ったハムを飾る。
- 4【2】ひとくち味噌串かつ
- 5半分に切った豚肉に、半分に切った青じそを巻き、つまようじで止め、Aを順につける。
- 6熱したフライパンに油を入れ、1を揚げるように焼く。合わせたBをかける。
- 7【3】グリーンピースの卵焼き
- 8ボウルで卵、Aをよく混ぜ、グリーンピースを加えてさらに混ぜる。
- 9小さい耐熱容器に1を入れ、ラップをせずに電子レンジで1分加熱し、取り出して混ぜ、さらに1分加熱する。
- 10【4】春雨サラダ
- 11耐熱皿に分量の水、春雨、キャベツを入れ、ラップをして電子レンジで5分加熱する。流水で洗い、水けをきる。
- 12ボウルで1、合わせたA、ほぐしたかにかまぼこを混ぜる。ハムは巻き、花に見立てる。
レシピに使われている商品
- CGC ごま昆布 120g
材料・調理の目安
- 使用した計量器具は、1カップ=200ml、大さじ=15ml、小さじ=5ml、米1カップ(1合)=180mlです
- 使用するだしとしょうゆは特に明記のない場合、昆布・かつお風味のものと濃口しょうゆです
- ごぼう、れんこん等のアク抜きの際、酢水の割合は、酢小さじ1に対して水1カップです
- 材料に記載している野菜は、中サイズを基準にしています。また、材料の分量は30代~50代の方を想定しております
- オーブントースターの加熱時間は1000Wの場合を基準にしています
- 電子レンジの加熱時間は500Wの場合を基準にしています。600Wの場合は表示の時間の0.8倍を目安に調理してください
- 調理時間はあくまでも目安です。準備などにより調理時間に違いがでる場合があります。作り方に(時間外)の表記がある場合、調理時間に「+」を付けています