Kitchen365 by ふれ愛交差点。

プチプチの手作りいくらをのせて

鮭といくらのアボカド丼

Recipes for everyone!

2011年9月号

© CGC JAPAN CO.,LTD.

栄養成分値/1人分

  • エネルギー

    721 kcal

  • 塩分

    0.8 g

  • 調理時間

    15 分

たんぱく質 脂質 炭水化物 カルシウム
25.8 g 32.3 g 糖質 75.5 g 食物繊維 4.9 g 75 mg

※エネルギー・塩分は1人分の値です

たんぱく質 脂質 カルシウム
25.8 g 32.3 g 75 mg
炭水化物
糖質 75.5 g 食物繊維 4.9 g

※エネルギー・塩分は1人分の値です

材料(2人分(鮭といくらのアボカド丼) 作りやすい分量()

  • 【鮭といくらのアボカド丼】-
  • ごはん400g
  • 鮭(刺身用さく)120g
  • いくら(下記)大さじ2
  • アボカド1個
  • 水菜30g
  • マヨネーズ大さじ3
  • 〔A〕きざみのり、いりごま(白)各少々
  • 【いくらのしょうゆ漬け】-
  • 生筋子1/2腹(約200g)
  • 〔A〕塩大さじ1
  • 〔A〕お湯(45℃)2カップ
  • 塩、水各適量
  • 〔B〕しょうゆ、酒各大さじ2
  • 〔B〕みりん大さじ1と2/3
材料・調理の目安

作り方

  • 1【鮭といくらのアボカド丼】
  • 2アボカドは種を取って皮をむき、5mm角に切ってマヨネーズと和える。鮭はそぎ切りにする。
  • 3器にごはんを盛り、ざく切りにした水菜、1、いくらをのせてAをふる。
  • 4【いくらのしょうゆ漬け】
  • 5ボウルにA、生筋子を入れて卵をひと粒ずつはずし、薄皮を取り除く。ざるに上げて薄い塩水で洗い、かすを除く(塩水を入れ替えて3~4回繰り返す)。清潔な容器に移し、合わせたBを入れ、冷蔵庫で半日おく。
  • 6薄皮が残ると生臭さの原因になるのできちんと取り除きましょう。保存する場合はたれを少しきっておくとちょうどよい味になります。保存期間の目安は約2日間です。

レシピに使われている商品

  • CGC ノルウェー産 空輸アトランティック生サーモン

材料・調理の目安

  • 使用した計量器具は、1カップ=200ml、大さじ=15ml、小さじ=5ml、米1カップ(1合)=180mlです
  • 使用するだしとしょうゆは特に明記のない場合、昆布・かつお風味のものと濃口しょうゆです
  • ごぼう、れんこん等のアク抜きの際、酢水の割合は、酢小さじ1に対して水1カップです
  • 材料に記載している野菜は、中サイズを基準にしています。また、材料の分量は30代~50代の方を想定しております
  • オーブントースターの加熱時間は1000Wの場合を基準にしています
  • 電子レンジの加熱時間は500Wの場合を基準にしています。600Wの場合は表示の時間の0.8倍を目安に調理してください
  • 調理時間はあくまでも目安です。準備などにより調理時間に違いがでる場合があります。作り方に(時間外)の表記がある場合、調理時間に「+」を付けています