2122□料理/重信初江(表紙、P2、P7-20)、小田真規子(P3-4)、林亮平(P5-6)、牧野直子(P21-22) □撮影/鈴木泰介(表紙、P2、P7-20)、岡本真直(P3-4)、野口健志(P5-6、21-22) □スタイリング/吉岡彰子(表紙、P2、9-10、13上、15-16、20下)、阿部まゆこ(P3-4)、肱岡香子(P5-8、11-12、13下-14、17-20上)、浜田恵子(P21-22) □イラスト/西田敦美(P1) □栄養計算/株式会社フードアンドヘルスラボ □校正/株式会社ぷれす、畠山美音 □デザイン/Comboin(西野直樹)、佐藤秀紀(P23-24) □編集/石田純子、久保木薫、荒巻洋子、入江由記みずみずしく、あっさりとしたクセのない味わいで、鍋料理や漬けもののほか、炒めもの、煮ものなど、幅広く使える冬野菜です。芯の部分と葉の部分の歯ざわりの違いのほか、縦に切る、横に切るなど切り方でも異なる食感が楽しめます。中心部はやわらかく甘いのでサラダなど、生食がおすすめです。白菜は横にせん切りにする。りんごは皮付きのまま幅5 ㎜の細切りにする。ハムは半分に切って幅5㎜に切る。ボウルに1を入れ、Aを加えてあえる。保存法カットされたものは切り口にピッチリとラップをかけて、冷蔵庫の野菜室で保存します。丸ごとなら、ペーパータオルなどで全体を包んで冷暗所での保存も可能です。材料(2 人分)白菜…300g豚肉(こま切れ)…150gしめじ…100gにんじん…1/4本酒…小さじ1塩、こしょう…各少々サラダ油…大さじ1 黒酢…大さじ3 砂糖、しょうゆA …各大さじ1 片栗粉…小さじ1B 水…小さじ2ごま油…小さじ11人分129 kcal 塩分0.7g 調理時間10分Recipe Card 1人分331 kcal 塩分1.6g 調理時間10分白菜は大きめのそぎ切りにする。しめじは小房に分ける。にんじんは薄い半月切りにする。豚肉は長ければ食べやすく切り、酒、塩、こしょうをふる。フライパンに油を強めの中火で熱し、豚肉を入れてほぐしながら1分ほど炒める。1の野菜を加えて2分ほど炒め、Aで調味する。Bを混ぜてから加え、とろみがついたらごま油を加えてひと混ぜする。材料 (2 人分)白菜…200gりんご…1/4個ハム…2枚 マヨネーズ…大さじ2 塩…ひとつまみA こしょう…少々料理/重信 初江白菜と黒酢の酸味が好相性シャキシャキとした食感が楽しい白菜とりんごのコールスロー白菜と豚肉の黒酢炒め1白菜
元のページ ../index.html#4