123A123A12383月4火5水動画でも♪1人分516 kcal 塩分2.4 g 調理時間15分1/3量で193kcal 塩分1 .1g 調理時間10分⊕Recipe Card 1/3量で210kcal 塩分0.8g 調理時間20分昔の大地にんじん材料 (2 人分)豚ロース肉(とんかつ用)…2枚塩…小さじ1/4こしょう…少々サラダ油…大さじ1/2しいたけと昆布の佃煮…40g生クリーム…100㎖サラダ菜、トマト(くし形切り)…各適量材料 (2〜3人分)ぶり(刺身用さく)…200g三つ葉…20gしょうが(すりおろし)…小さじ1白すりごま…大さじ2しょうゆ、みりん…各大さじ1塩…少々材料 (2〜3人分)厚揚げ…1枚(250g)小松菜…2株にんじん…1/5本たまねぎ…1/2個じゃがいも…大1個だし汁…300㎖片栗粉…大さじ1/2牛乳…200㎖塩…小さじ1/3こしょう…少々豚肉は筋切りをして肉たたきなどでたたき、塩、こしょうをふる。フライパンに油を弱めの中火で熱して1を並べ、3〜4分焼く。返して3分ほど焼き、器に盛る。2のフライパンに昆布の佃煮と生クリームを入れ、少しとろみがつくまで中火で1分煮る。2にかけ、サラダ菜とトマトを添える。ぶりは幅5〜6 ㎜に切る。三つ葉は長さ2 ㎝に切る。大きめのボウルにAを合わせ、ぶりを加えて混ぜ、冷蔵庫に30分ほどおく(時間外)。器に盛り、三つ葉を飾る。厚揚げはペーパータオルで押さえて表面の油を取り、幅1.5 ㎝のひと口大に切る。小松菜は長さ4㎝に切る。にんじんは薄い半月切りにする。たまねぎは幅1㎝のくし形切りにする。じゃがいもはひと口大に切る。Aは混ぜる。鍋にだし汁を入れて中火で煮立て、厚揚げ、にんじん、たまねぎ、じゃがいもを加え、じゃがいもがやわらかくなるまで8〜10分煮る。小松菜と、Aをもう一度混ぜて加え、とろみがつくまで混ぜながら煮る。昔の大地たまねぎCGCしいたけ昆布CGCすりごま 白佃煮と生クリームの組み合わせが新しいしょうがとごまがきいたたれであえる大分県の郷土料理カルシウムがとれるおかずで骨を元気に!3日4日5日文化の日ポークソテー昆布クリームソースぶりのりゅうきゅう厚揚げと小松菜の和風シチュー
元のページ ../index.html#10