ふれ愛交差点 2025年9月号
4/29

23122□料理/重信初江(表紙、P2、7、13-14、20下)、小田真規子(P3-4)、林亮平(P5-6)、小林まさみ(P8-12、15-20上)、牧野直子(P21-22) □撮影/鈴木泰介(表紙、P2、7、13-14、20下)、岡本真直(P3-4)、野口健志(P5-6、21-22)、原ヒデトシ(P8-12、15-20上) □スタイリング/吉岡彰子(表紙、P2、7、13-14、20下)、浜田恵子(P3-4、21-22)、肱岡香子(P5-6)、宮沢ゆか(P8-12、15-20上) □イラスト/西田敦美(P1) □栄養計算/株式会社フードアンドヘルスラボ □校正/株式会社ぷれす、畠山美音 □デザイン/Comboin(西野直樹)、佐藤秀紀(P23-24) □編集/石田純子、久保木薫、荒巻洋子、入江由記Recipe Card 1/4量で29kcal 塩分0.3g 調理時間15分⊕一年中店頭に並んでいますが、天然のきのこの旬は秋です。しいたけ、えのきだけ、しめじ、まいたけ、エリンギなど、その種類はさまざまあります。うまみ成分が豊富で、炒めものや天ぷら、鍋もの、ピクルスなど、和風、洋風を問わず、いろいろな調理法で楽しむことができます。うまみや香りが逃げてしまうので、水洗いは禁物。ペーパータオルなどで表面の汚れをサッとふき取るくらいにしましょう。えのきだけは根元を切り、 長さを半分に切ってほぐす。しいたけは石づきを取って四つ割りに、しめじは小房に分ける。エリンギは長さを半分に切って四つ割りにする。耐熱のボウルにAを混ぜる。1を加えてラップをふんわりとかけ、電子レンジで4分、様子を見ながら加熱する。取り出して混ぜ、再びラップをかけて同様に4分加熱して冷ます(時間外)。※清潔な保存容器に入れて 冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。保存法パックのまま冷蔵庫に入れれば2〜3日は日持ちします。使い残したきのこは食べやすく切ったり、ほぐしたりして冷凍用保存袋に入れ、冷凍保存するのがおすすめです。材料 (2 人分)豚バラ肉(薄切り)…200gまいたけ…100g青じそ…10枚サラダ油…小さじ1麺つゆ(3倍濃縮)…大さじ1材料 (3〜4人分)えのきだけ…1袋生しいたけ…4個しめじ…100gエリンギ…100g 水…200㎖ 酢…70㎖ 砂糖…大さじ1A カレー粉…小さじ1 塩…小さじ2/31人分369 kcal 塩分1.1g 調理時間10分豚肉は長さ4㎝に切る。まいたけは食べやすくほぐす。フライパンに油をひき、豚肉を並べて中火にかけ、返しながら焼き色がつくまで2〜3分かけて焼く。脂を大さじ1ほど残してペーパータオルでふき取り、まいたけを加えて1分ほど炒め合わせる。麺つゆを加えてサッと混ぜ、青じそをちぎって加え、30秒ほど炒める。料理/重信 初江素材のうまみと青じその香りがマッチスパイシーな香りが食欲をそそりますきのこのカレーピクルス まいたけと豚肉の麺つゆ炒め1きのこ類

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る