12の1234今月のワインハウメセラブリュット伝統的製法で作られた辛口スパークリングワインスペイン産カヴァの代表的な3 つの品種を使い、シャンパンと同じ、瓶内二次発酵という伝統的な製法で作られています。フレッシュな酸味、フルーティーな香りのバランスのよい辛口タイプ。キメの細かいなめらかな泡をお楽しみください。1/5量で308kcal 塩分2 .5g 調理時間40分⊕20材料 (2 人分)えび(殻付き)…大12尾にんにく…2かけ青じそ…10枚 酒…大さじ1/2A 塩…少々サラダ油…大さじ1/2 バター…10gB しょうゆ…小さじ1さわやかな飲み心地のスパークリングワインですね。料理に合わせやすく、青じそやしょうゆを使った和テイストのえびのひと皿にもマッチします。中華料理などにも合いそうです。(重信さん)自然のあしあと。バナメイえび と合わせて プレーンヨーグルト(無糖)…大さじ4 にんにく(すりおろし)…小さじ1 トマトケチャップ…大さじ2A オリーブ油…大さじ1 カレー粉…小さじ2 塩…小さじ1 オリーブ油…大さじ2B 塩…小さじ2/3 こしょう…少々夏野菜たっぷりの華やかなひと皿材料 (4〜5人分)鶏もも肉…小2枚(500g)ピーマン…4個たまねぎ…1個かぼちゃ…1/4個ミニトマト…12個鶏肉は大きめのひと口大に切る。ポリ袋にAを入れてもみ混ぜ、鶏肉を加えてさらにもみ混ぜる。空気を抜いて口をとじ、冷蔵庫で30分以上、できればひと晩漬ける(時間外)。ピーマンは4等分に切る。たまねぎは大きめのひと口大に切る。かぼちゃは厚さ2㎝の大きめのひと口大に切る。ボウルに2、ミニトマトを入れ、Bを加えてからめる。天板にオーブンシートを敷き、3を広げ、1をたれごとのせる。200℃に予熱したオーブンで様子を見ながら30分ほど焼く。野菜の日夏らしい香りをアクセントにえびは殻をむき、背側に切り目を入れて背わたを取り、ボウルに入れてAをもみ込む。にんにく、青じそはそれぞれ粗いみじん切りにする。フライパンに油を中火で熱し、にんにく、えびを入れて2分炒める。青じそ、Bを加え、手早く炒め合わせる。や(8)さ(3)い(1)の語呂合わせ1人分159 kcal 塩分1 .1g 調理時間10分Funded bythe European Union重 信 初江さん青じそガーリックシュリンプタンドリーチキンと夏野菜のオーブン焼き31日
元のページ ../index.html#22