ふれ愛交差点 2025年8月号
10/29

A1234A123A12383日4月5火1人分375 kcal 塩分2 .4g 調理時間15分⊕Recipe Card 1本分109kcal 塩分0.8g 調理時間20分1人分420 kcal 塩分2 .3g 調理時間15分CGCママ印 上白糖材料 (2 人分)豚ロース肉(とんかつ用)…大2枚(250g)パイナップル…正味100gトマトケチャップ…大さじ2中濃ソース…大さじ1しょうゆ…小さじ2塩、こしょう…各少々オリーブ油…小さじ1リーフレタス(ちぎる)…適量材料 (4 本分)生春巻きの皮…4枚かに風味かまぼこ(フレークタイプ)…60g豆苗…1/2パックきゅうり…1本細切りチーズ(生食用)…30gマヨネーズ…大さじ1と1/2ぽん酢しょうゆ…小さじ1/2材料 (2 人分)牛肉(切り落とし)…150gパプリカ(黄)…1個パプリカ(赤)…1/2個塩…ひとつまみ酒…大さじ1片栗粉…大さじ3片栗粉…小さじ1水…大さじ5砂糖…大さじ2しょうゆ、黒酢…各大さじ1と1/2ごま油…少々サラダ油…大さじ1豚肉は筋切りをする。パイナップルは1〜2 ㎝角に切る。ポリ袋に豚肉、パイナップルを入れ、冷蔵庫で30分ほどおく(時間外)。Aは混ぜる。1の袋から豚肉のみを取り出し、塩、こしょうをふる。フライパンにオリーブ油を中火で熱し、2の豚肉を並べて2分ほど焼く。返して1の袋のパイナップルを加え、ふたをして弱火で3分ほど蒸し焼きにする。フライパンの余分な脂をふき、Aを加えて強めの中火にし、照りが出るまでからめる。器に盛り、リーフレタスを添える。かにかまは粗くほぐす。豆苗は根元を切る。きゅうりは細切りにする。生春巻きの皮1枚を水にくぐらせてまな板にのせ、手前にかにかま、豆苗、きゅうり、チーズを各1/4量のせる。手前からひと巻きし、左右を内側に折って巻く。同様にしてあと3本巻く。それぞれ3等分に切って器に盛り、Aを混ぜて添える。牛肉は塩、酒をもみ込み、片栗粉をまぶす。パプリカはひと口大に切る。Aは混ぜる。フライパンに油を中火で熱し、牛肉を焼きつけるようにして炒める。肉の色が変わったらパプリカを加え、2分ほど炒める。フライパンの余分な脂をふき、Aをもう一度混ぜて加える。全体を混ぜながら煮立て、とろみをつける。CGCかけるチーズCGC純玄米黒酢CGC贅沢トマトケチャップショッパーズプライスカニかまフレークパイナップルの効果で豚肉がしっとりやわらかに生野菜のシャキシャキ感とチーズのコクがマッチ黒酢を使って奥深い味わいに仕立てます動画でも♪3日4日5日ハワイアンポークステーキかにかまと豆苗のチーズ生春巻き牛肉とパプリカの黒酢あん

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る