ふれ愛交差点 2025年7月号
27/29

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □ □□□材料 (4人分)かぼちゃ…250g揚げ油…適量 中米原産のかぼちゃが渡来したのは16世紀の戦国時代。カンボジア経由のポルトガル船によって持ち込まれました。初めて見る野菜の名を経由地名と勘違いしたまま各地に広まったとされています。 神奈川県では大正時代に藤沢で栽培が始まり、「鵠かぼちゃ」として販売されました。水分が多くねっ沼● 見●25レシピはこちらかぼちゃは長さ3〜4㎝、厚さ5 ㎜に切り、170 ℃に熱した揚げ油で3〜4分揚げて油をきる。ボウルにAを入れて混ぜ、1を加えてくずれないように全体を混ぜる。瓜」は、江芋「芝戸時代に女性が好んだものを並べた言葉で、関西では「芋」。古くからかぼちゃは人気の食材でした。白すりごま…大さじ2砂糖…大さじ1みそ、しょうゆ…各大さじ1/2水…小さじ2        (千葉県の読者より)ううれしいお便りいただきました見やすく、読みやすくて、毎月楽しみにしています。ほとんどのメニューを気に入り、約1ヵ月間繰り返し作って、おいしくいただいています。著者 □□□□さん1人分120 kcal 塩分0.6g 調理時間15分※レシピは食べやすいように調整しています服部さんによるかぼちゃの水彩画自称 “おかずの旅人 ” こと服部一景さんが全国のふるさとの味を紹介する『おかずの本』は、全都道府県版の刊行を目指しています。本のお問い合わせは<開港舎>へ。 一服部景A12□南蒻居蒟□南瓜瓜□●とりとした味わいの「日本かぼちゃ」は、芋とともに戦後の食糧難を支えた食材です。甘みが強くホクホク食感の「西洋かぼちゃ」は、南米原産で19世紀の幕末にアメリカから渡来し、高・冷涼地域に広まりました。    西瓜や大根の産地・三浦半島では、安値の続く西瓜の代替作物として昭和52年からかぼちゃの栽培が始まりました。完熟した「こだわりかぼちゃ」は夏の三浦半島の特産品です。19世紀末に中国経由で渡来したのがペポかぼちゃで、金(そうめんかぼちゃ)やズ糸ッキーニはその仲間です。毎月楽しみに読んでいます。3月号は旬の春キャベツのレシピがとても参考になりました。「しらすとにらのチーズトースト」もおいしそうでした。                         (和歌山県の読者より)日本の“ふるさとの味”を次世代に伝えていくことはCGC グループの願いです。今月は『かながわのおかず』からご紹介します。※本誌に関するご意見・ご感想をお寄せください(宛先は裏表紙に掲載)神奈川県に本部があるCGCグループのお店です連 載連 載 〈服部さん□ 神奈川県の「かぼちゃのごまみそあえ」

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る