ふれ愛交差点 2025年7月号
12/29

A2323AB12347月8火9水101人分447 kcal 塩分3 .3g 調理時間15分1人分353 kcal 塩分2.3g 調理時間15分1人分192 kcal 塩分1.8g 調理時間15分⊕材料 (2 人分)そうめん(乾麺)…200gトマト…1個きゅうり…1本オクラ…3本かに風味かまぼこ…6本錦糸卵…40g(卵1個分)水…150㎖麺つゆ(3倍濃縮)…50㎖ごま油…小さじ2材料 (2 人分)塩鮭(甘口・切身)…2切れとうもろこし…1本(300g)たまねぎ…1/2個ししとう…8本薄力粉…小さじ2サラダ油…小さじ2バター…10gしょうゆ…小さじ1粗びき黒こしょう…少々材料 (2 人分)鶏ささみ…3〜4本(200g)きゅうり…1本トマト…1個酒…大さじ2塩…小さじ1/4しょうゆ…大さじ1砂糖、酢、ごま油、白すりごまトマトときゅうりは皮付きのまますりおろし、それぞれざるに上げて水気をきる。オクラは1分ほどゆでてあら熱を取り、幅7〜8㎜の輪切りにする。かにかまはほぐす。Aは混ぜる。そうめんは袋の表示通りにゆで、冷水にとって洗う。水気をきり、かにかまを加えて混ぜ、器に盛る。Aをかけ、錦糸卵、1のトマトときゅうりをのせ、オクラをちらす。鮭は1.5㎝大に切ってポリ袋に入れ、薄力粉を加えてまぶす。とうもろこしは包丁で実をそぎ取る。たまねぎは1㎝角に切る。ししとうは幅1㎝の輪切りにする。フライパンに油を中火で熱し、鮭を全面に焼き色がつくまで焼く。とうもろこし、たまねぎ、バターを加え、しんなりするまで3分ほど炒める。ししとうを加え、しんなりしたらしょうゆを加えてサッと炒める。器に盛り、黒こしょうをふる。耐熱のボウル(直径18㎝ほど)に鶏ささみを入れてAをもみ込み、水をかぶるくらいまで注ぐ。ラップをふんわりとかけ、電子レンジで4分、様子を見ながら加熱する。鶏ささみの表面の色が完全に白くなったら、ラップをかけたまま冷めるまでおく(時間外)。きゅうりは麺棒などで軽くたたいてつぶし、長さ4 ㎝に切る。トマトは縦半分に切ってから幅5㎜に切る。Bは混ぜる。鶏ささみは細い方から太い方に向かって手で食べやすくさいてほぐす。きゅうり、トマト、3を合わせて器に盛り、Bをかける。CGCかつおと昆布の旨みつゆCGCすりごま 白CGCそうめんCGCサラダかまぼこすりおろしたトマトときゅうりでさっぱりと生のとうもろこしを使った夏ならではのひと皿ごま風味のたれが食欲をそそります…各大さじ1/27日9日七夕夏野菜の七夕そうめん1鮭ととうもろこしのバターしょうゆ炒め1鶏ささみときゅうりのおかずサラダ

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る