ふれ愛交差点 2025年5月号
4/29

23122□料理/重信初江(表紙、P2、9-10、12、25)、小田真規子(P3-4)、林亮平(P5-6)、武蔵裕子(P8、11、13-20)、牧野直子(P21-22) □撮影/鈴木泰介(表紙、P2、9-10、12、25)、岡本真直(P3-4)、野口健志(P5-6、21-22)、原ヒデトシ(P8、11、13-20) □スタイリング/吉岡彰子(表紙、P2、9-10、12、25)、阿部まゆこ(P3-4)、宮沢ゆか(P5-6、8、11、13-20)、浜田恵子(P21-22) □イラスト/西田敦美(P1) □栄養計算/株式会社フードアンドヘルスラボ □校正/株式会社ぷれす、畠山美音 □デザイン/Comboin(西野直樹)、佐藤秀紀(P23-24) □編集/石田純子、久保木薫、荒巻洋子、入江由記特徴華やかな色合いが食欲をそそるトマトは、サラダに欠かせない夏野菜です。昆布と同じうまみ成分、グルタミン酸やグアニル酸を含み、加熱するとうまみが増すので、炒めものにしたり、完熟のトマトを煮込んでスープやトマトソースにするのもおすすめです。リコピン、ビタミンC、カリウムなどを含みます。保存法熟したものはポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。熟していない緑色の部分がある時は、室温で数日おくと追熟します。材料 (2人分)トマト…大1個(200g)卵…3個サラダ油…適量 みそ、みりんA  …各大さじ11人分34kcal 塩分0.6g 調理時間5分1人分246kcal 塩分1.4g 調理時間10分トマトは6〜8等分のくし形切りにする。ボウルに1としょうがの甘酢漬け、漬け汁、塩を入れてあえる。トマトは乱切りにする。ボウルに卵を溶きほぐす。Aは混ぜる。フライパンに油大さじ1を強めの中火で熱し、溶き卵を入れる。ゆっくり混ぜて半熟状になったら、いったん取り出す。油小さじ1を足してトマトを入れ、中火で少しくずれるくらいまで1〜2分炒める。Aを加えてサッと炒め、2の卵を戻し入れて炒め合わせる。材料 (2人分)トマト…大1個(200g)しょうがの甘酢漬け…25gしょうがの甘酢漬けの漬け汁…大さじ1塩…少々料理/重信 初江こっくりみそ味でごはんによく合うしょうがの漬け汁も使ってさわやかな味わいにトマトの甘酢しょうがあえトマトと卵のみそ炒め1トマト

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る