1231231人分420kcal塩分0.5g調理時間20分5=S(エス)、29=(ニック)の語呂合わせ自然のあしあと。バナメイむきえび1人分154kcal塩分0.7g調理時間20分材料 (2人分)春雨(乾燥)…20g桜えび(乾燥)…4〜5gにんじん…1/3本たまねぎ…1/4個にんにく(みじん切り)…1かけ分サラダ油…大さじ1春雨は袋の表示通りに戻し、半分に切る。桜えびは粗く刻む。にんじんは細切りにする。たまねぎは縦に薄切りにする。鍋に油を弱めの中火で熱し、桜えび、にんにくを2分ほど炒める。Aを加えて中火にし、煮立ったらにんじん、たまねぎを加えて2〜3分煮る。Bを加えて味をととのえ、春雨を加えて2分ほど煮る。弱火にして牛乳を加え、1〜2分煮る。酢を加え、すぐに火を止める。器に盛り、パクチーをのせる。1929日CGC緑豆春雨昔の大地たまねぎCGC鶏がらスープCGC天ぷら達人東南アジアの麺料理を気軽なレシピにアレンジ 水…300㎖A 酒…大さじ1/2 鶏がらスープ(顆粒)…小さじ1/2 カレー粉…小さじ2/3B 砂糖、塩…各少々牛乳…100㎖酢…小さじ1パクチー(ざく切り)…適量茶葉のほろ苦さが味のポイント材料 (2人分)むきえび…80gごぼう…小1本(70g)茶葉(緑茶)…大さじ1天ぷら粉…50〜60g揚げ油…適量塩…適量えびは背に切り目を入れ、背わたを取る。ごぼうは皮をこそげ落とし、縦半分に切ってから斜め薄切りにし、細切りにする。水に2分ほどさらして水気をきる。茶葉は長ければ粗く刻む。ボウルに天ぷら粉、茶葉を入れ、天ぷら粉の袋の表示通りに水を加えて混ぜ、衣を作る。えび、ごぼうを加え、衣をからめる。フライパンに揚げ油を深さ1㎝ほど入れて180℃に熱し、2を1/4量ずつスプーンですくって落とし入れ、3分ほど揚げる。返して2分ほど揚げ、油をきる。器に盛り、塩を添える。おすすめCGC商品エスニックの日28日ごぼうとえびのお茶風味かき揚げラクサ風春雨スープ28水29木
元のページ ../index.html#21