A123A1237らくらく♪1回分166kcal 塩分0.7g 調理時間15分保存期間 冷凍で1カ月解凍・温め 電子レンジで約1分30秒1回分79kcal 塩分0.5g 調理時間10分保存期間 冷凍で1カ月解凍・温め 電子レンジで約30秒● 水気をなくして詰める冷凍したおかずを耐熱の皿にのせ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで指定の時間、様子を見ながら加熱してください。雑菌が繁殖しないように、電子レンジで加熱したおかずはしっかり冷ましてからお弁当箱に詰めましょう。鶏肉は12等分のそぎ切りにし、塩、こしょうをふって薄力粉をまぶす。ボウルに卵を溶きほぐし、Aを加えて混ぜる。フライパンに油を中火で熱し、鶏肉を卵液にくぐらせて並べ入れる。焼き目がついたら返し、ふたをして弱火で2〜3分蒸し焼きにする。冷めたら1回分ずつ小分けにして保存容器に入れ、冷凍する。パプリカは縦半分に切ってから横半分に切り、縦に幅5㎜に切る。耐熱のボウルに入れてラップをふんわりとかけ、電子レンジで様子を見ながら2分加熱する。くるみは粗く刻む。Aは混ぜる。パプリカが入ったボウルの水気をふき取り、Aとくるみを加えてサッとあえる。1回分ずつ小分けにして保存容器に入れ、冷凍する。冷凍OKのおかずを使ったお弁当の注意点卵液をまとわせてしっとり、やわらか材料 (4回分)鶏むね肉…1枚卵…1個塩…小さじ1/3こしょう…少々薄力粉…適量パセリ(みじん切り)、粉チーズ、 マヨネーズ…各大さじ1カレー粉…小さじ1/2サラダ油…大さじ1/2彩りも華やかなさっぱりミニおかず材料 (4回分)パプリカ(赤)…1個(160g)くるみ(無塩)…20gオリーブ油…大さじ1酢、粒マスタード…各小さじ2塩…小さじ1/4こしょう…少々● しっかり冷ましてから詰める● 電子レンジで温め直す料理/新谷 友里江耐熱性の小分けのカップの場合はカップごと温めてもOKですが、水気が出る場合があるので、お弁当箱に詰める時は新しいものに取り替えましょう。トする人もるでるでしうう新生活が始まる春。お弁当作りがスタートする人もいるでしょう。冷凍できるおかずを時間がある時に作っておけば、朝もらくらく!始めやすくて、続けやすいからおすすめです。鶏むね肉のピカタパプリカとくるみのマスタードマリネ冷凍OKのおかずでお弁当
元のページ ../index.html#9