ふれ愛交差点 2024年3月号
22/29

連載連載20サクラエビの天日干しビー」。翌朝6時から入札が始まります。競り落としたサクラエビをすぐパック詰めにした「生桜えび」、大釜で茹でた「釜揚げ桜えび」、天日干しの「素干し桜えび」があります。赤い長い髭■■は粉末にしてエビ煎■■餅■■やふりかけの原料になります。 2018年以降、記録的な不漁が続き、静岡大学・由比港漁業協同組合・静岡新聞社が連携してサクラエビの資源量回復に向けた調査研究が進められています。由■比■宿■■■は東海道五十三次の16番目の宿場。広重が描いた薩■■埵■峠■■■は「東海道の親■■不■■■知」と呼ばれた東海道の 〈服部さん■ 難所、現在は富士ビュースポットです。著者 服部 一景さん1人分74kcal 塩分1.0g 調理時間30分※レシピは食べやすいように調整しています本に関するお問い合わせは〈開港舎〉へ。材料 (4人分)素干し桜えび…50g 砂糖…大さじ2A 水…50㎖ しょうゆ、みりんB  …各大さじ1いりごま…小さじ22 静岡県に本部があるCGCグループのお店です作り方小鍋にAを入れて中火にかける。砂糖が溶けたらBを加えて煮立たせる。素干し桜えびを加えて時々混ぜながら、汁気がなくなるまで煮詰める。ごまを加えて混ぜて火を止める。富士川河口のサクラエビの天日干しは静岡の風物詩です。日本では駿河湾だけで水揚げされる稀少なエビで「駿河湾の宝石」と呼ばれます。サクラエビ漁が始まったのは明治27年、アジの網曳き漁に偶然入ったのがきっかけでした。春漁は3月下旬、秋漁は10月下旬から各2ヵ月間で資源保護を優先した漁が行われています。東京湾、相模湾、駿河湾と台湾周辺に生息、昼間は水深200〜350mの中深海層にいて、夜になると20〜60mまで浮上する習性があります。そこを狙って2隻一組で網を曳きます。漁は日暮れから深夜にかけて行われ、海水ごと詰められた籠■■を由■比■と大井川の2漁港に水揚げします。 薄桜色の透き通った身に散る紅い斑点は「海のル1ふるさとの風土と季節に育まれた料理や食材を紹介する『おかずの本』は、自称“おかずの旅人”こと、服■■部■■一■■景■■さんが全都道府県での発行を目指し刊行しています。日本の“ふるさとの味”を次世代に伝え続けていくことはCGCグループの願いです。今月は、2012年に刊行した『しずおかのおかず』からご紹介します。今月ご紹介するのは静岡県のおかず「サクラエビの佃煮」です

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る