ふれ愛交差点 2023年7月号
6/29

…¹⁄2カップ作り方牛肉は長さ2㎝に切ってボウルに入れ、Aを加えてよくからめる。にんじん、セロリは長さ6㎝のせん切りにする。春巻きの皮は角を手前に置き、1、2の¹⁄5量をのせる。手前からひと巻きし、左右の内側を折って巻き、巻き終わりを水で留める。もう1枚の春巻きの皮に、巻き終わりを下にしてのせ、同じように包み、巻き終わりを水で留める。同様にあと4本作る。フライパンに3を並べ、こめ油を回しかけて全体にからめる。巻き終わりを下にして並べ、中火にかけて7〜8分揚げ焼きにし、焼き色がついたら転がしながら5〜6分、きつね色になるまで揚げ焼きにする。123344412こめ油は油臭さが少なく、いろいろな素材の味わいをいかせるので、あえ衣にも使えます。青じそはせん切りではなく、四角く切ることで、香りがより際立ちます。春巻きの皮で2度巻くことで、水分が多い具でも揚げやすくなります。火にかける前にこめ油をからめてから揚げ焼きにすると、まんべんなく色がつきます。こめ油の甘みのある香りと、皮の香ばしさでおいしく仕上がります。ショッパーズプライス こめ油材料(5本分)春巻きの皮…10枚アメリカ産牛バラ肉(薄切り)…200g    にんじん…50gセロリ…¹⁄2本 片栗粉…小さじ2 砂糖、しょうゆ、カレー粉A  …各小さじ1 塩…小さじ¹⁄2ショッパーズプライス こめ油材料(2人分)アメリカ産牛バラ肉(薄切り)…200gトマト…小2個(300g)水菜…50g青じそ…5〜6枚木綿豆腐…¹⁄2丁(150g) 砂糖、しょうゆ、みそ  …各小さじ2A   …大さじ1 練りからし…小さじ2白すりごま…大さじ2作り方豆腐は半分に切り、それぞれペーパータオルに包んで5分おき、水気をきる。ボウルに入れてよくつぶし、Aを順に加えてよく混ぜる。鍋に熱湯を4カップ沸かし、牛肉を入れ、ほぐしながら30秒ゆでる。ざるにとって広げて冷ます。水菜は長さ5㎝に、青じそは1㎝四方に切る。1のボウルに2の牛肉、水菜、青じそ、白ごまを順に加えてあえる。トマトは厚さ8㎜の輪切りにして器に並べ、3を盛る。1本分335kcal 塩分1.1g 調理時間25分1人分601kcal 塩分2.1g 調理時間15分小田ʼsPOINT小田ʼsPOINT牛肉の白あえサラダ牛肉の春巻き

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る