表紙のレシピ123AB121人分411kcal 塩分2.2g 調理時間15分⊕¹⁄4量で304kcal 塩分2.3g 調理時間15分⊕17夏本番! 毎日の食事で夏バテを予防しましょう。食欲がない時でも食べやすくて、体を元気にするレシピをご紹介します。料理/重信 初江たんぱく質やビタミンが一度にとれるひと皿凍らせたトマトをすりおろします。トマトのうまみが全体に広がり、キリッとした冷たさが楽しめます。MEMO材料 (3〜4人分)豚ロース肉(薄切り)…300gズッキーニ…1本 かぼちゃ…300gミニトマト…大8個オクラ…6〜8本 煮汁 水…2¹⁄2カップ 麺つゆ(3倍濃縮)…大さじ6 塩…少々しょうが(すりおろし)…大さじ1すだち(輪切り)…1個分作り方ズッキーニは幅1㎝の輪切りにする。かぼちゃは長さ4〜5㎝、幅7〜8㎜に切る。ミニトマトはヘタを取り、皮に1カ所の短い切り込みを入れる。オクラはガクのまわりをぐるりとむく。鍋に湯を沸かし、ミニトマトを入れて5秒ほどゆでて冷水にとり、皮をむく。続いてオクラを入れ、5秒ほどゆでてざるに上げる。続いて豚肉を入れ、5秒ほどゆでてざるに上げる(この後、さらに火を通すので完全に火が通っていなくてもよい)。別の鍋に煮汁の材料を入れて中火で煮立て、ズッキーニ、かぼちゃを入れて2分煮る。2の豚肉を加え、1分煮て火を止める。ミニトマト、オクラを加え、鍋底を氷水に当てながら冷やす(時間外)。器に盛り合わせ、しょうが、すだちを添える。材料 (2人分)中華麺…2袋トマト…1個ハム…4枚パプリカ(黄)…¹⁄2個きゅうり…1本 熱湯…大さじ1鶏がらスープ(顆粒)…小さじ1しょうゆ…大さじ1¹⁄2酢…大さじ1ごま油…大さじ¹⁄2砂糖…小さじ1塩、こしょう…各少々作り方トマトはヘタをくりぬき、ラップで包んで冷凍庫に入れ、ひと晩以上おいて凍らせる(時間外)。ハム、パプリカはせん切りに、きゅうりは長さを3等分にしてせん切りにする。Aは混ぜ、Bと合わせてたれを作る。中華麺は袋の表示通りにゆでて流水で洗い、しっかりと水気をきって器に盛る。ハム、パプリカ、きゅうりをのせ、1のたれをかける。1の凍らせたトマトをすりおろしてかける。シャーベット状のトマトがひんやり暑さに負けない!24月25火豚肉と夏野菜の冷やし鉢トマト氷の冷やし中華涼やか元気アップメニュー
元のページ ../index.html#19